ホームライフスタイルカメラ【公式発表】OM-3が3月1日登場!コンピュテーショナルフォトグラフィで表現力革命

【公式発表】OM-3が3月1日登場!コンピュテーショナルフォトグラフィで表現力革命

フラッグシップOM-1 IIの脳を継承」プロ用機能をコンパクトボディに凝縮

当サイトではアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)を利用して商品を紹介しています

2025年2月6日の公式発表で、OM Systemは新型ミラーレスカメラ「OM-3」の全貌を明らかにしました。本モデルは、これまでOM-1 IIなどのフラッグシップ機に匹敵する仕様としながら、OM-5シリーズのクラシックデザインも取り入れており、伝統と最新技術の融合が特徴です。発売日は2025年3月1日(土)と発表され、同時に予約受付が開始されました。

多彩な撮影表現を実現する専用機能

OM System OM-3
OM System OM-3

OM-3で大きな注目ポイントとなっているのが、「カラー/モノクロプロファイルコントロール」と「コンピュテーショナル フォトグラフィ」機能です。これらの機能により、ユーザーは撮影現場でリアルタイムに写真の表情やムードをコントロールできるだけでなく、各種計算写真技術を駆使した多重露光、フォーカススタッキング、ライブND/GNDなど、多彩な表現方法が可能となります。これにより、従来のスマートフォンやエントリーモデルでは難しかった高度な撮影手法を、より直感的な操作で実現できるため、クリエイティブな表現を好む撮影愛好家やインフルエンサーに最適なカメラとなっています。

大きな注目ポイント:

  1. カラー/モノクロプロファイルコントロール
    • 撮影時にカラープロファイルをリアルタイム調整可能
    • モノクロ変換時も階調・粒子感を細かく制御
    • 例:ポートレートでは肌色の赤みを-3段階で「透明感アップ」設定可能
  2. 次世代コンピュテーショナルフォトグラフィ
    • 多重露光合成アルゴリズムをOM-1 IIから継承
    • 天体写真向け「スタートレイル合成」モード追加
    • スマートフォン連携でRAW現像パラメータ転送対応
  3. 拡張動画機能
    • 4K 60p/10bit 4:2:2内部録画を正式対応
    • シネマティックフレームレート(24fps/30fps)切替可能
    • 3.5mmヘッドホンジャック追加で音声モニタリング可能に

デザインと操作性の融合―伝統的な魅力と最新機能

OM System OM-3
OM System OM-3

OM-3は、レトロな外観と現代の先進技術が融合したデザインに仕上がっています。全金属製のボディは堅牢でありながら、シルバーとブラックの2色展開が用意され、ユーザーの好みに合わせた選択が可能です。特に前面に配された新たなカラー・モードダイヤルは、撮影時の表情や色味のコントロールを簡単に行えるよう、直感的な操作性が追求されています。これにより、従来のOM-5シリーズのクラシックなデザインを踏襲しつつ、新たな操作系の導入によって、より快適な撮影体験を提供する工夫が施されています。

今後の展望―公式サイトでの詳細情報とユーザーへの期待

今回の公式発表で初公開となったOM-3は、性能面だけでなく、操作性や多彩な撮影機能が総合的に評価され、多くのカメラユーザーから高い期待が寄せられています。公式サイトでは、新機能の詳細や実機の画像、などの情報が随時更新される予定です。また、予約受付開始に伴って、SNSや各メディアで多くの話題が上がっており、今後の実際の使用レビューにより、さらに具体的な性能や実用性が明らかになることが期待されます。

主な仕様

項目仕様
型式マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
記録媒体SD、SDHC(UHS-I/II)、SDXC(UHS-I/II)
撮像画面サイズ17.4 mm x 13.0 mm (マイクロフォーサーズ)
レンズマウントマイクロフォーサーズマウント
撮像センサー4/3型 裏面照射積層型 Live MOS センサー
有効画素数:約2037万画素 / 総画素数:約2293万画素
アスペクト比:4:3
防塵対応スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF)
静止画記録方式DCF2.0、Exif3.0
JPEG、RAW(12bitロスレス圧縮)、JPEG+RAW
RAW画像サイズ:5184 x 3888
手ぶれ補正ボディ内手ぶれ補正(5軸:中央6.5段/周辺5.5段)
Sync IS使用時:中央7.5段/周辺6.5段
ファインダーアイレベル式OLEDビューファインダー
約236万ドット、視野率約100%
モニター3.0型 2軸可動式液晶タッチパネル
約162万ドット
連続撮影速度静音連写:約20コマ/秒
SH1:約120コマ/秒
SH2:約50~120コマ/秒
電池リチウムイオン充電池 BLX-1
サイズ約139.3 mm (W) x 88.9 mm (H) x 45.8 mm (D)
質量本体のみ:約413g
付属充電池等含む:約496g
動作環境動作温度:-10℃~+40℃
保存温度:-20℃~+60℃
同梱品ボディ、USBケーブル、ショルダーストラップ、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池 (BLX-1)

この表は、OM System OM-3の主要な仕様をシンプルにまとめたものです。必要に応じて、さらに詳細な仕様は公式サイトでご確認ください。

OM SYSTEM/オリンパス
¥237,600 (2025/02/08 21:32時点 | Amazon調べ)
OM SYSTEM/オリンパス
¥267,300 (2025/02/08 21:33時点 | Amazon調べ)

まとめ

OM Systemの新型カメラOM-3は、2月6日の公式発表により、フラッグシップカメラ同等の高性能を誇るだけでなく、カラー/モノクロプロファイルコントロールやコンピュテーショナル フォトグラフィ機能など、撮影表現の幅を大きく広げる機能を搭載していることが明らかになりました。また、予約受付がすでに開始され、発売は2025年3月1日(土)に予定されているため、カメラ愛好家やプロフェッショナルなユーザーにとって、待望のモデルであることは間違いありません。公式サイトや各メディアの追加情報に注目しながら、新たな撮影体験を提供するOM-3の登場を楽しみにしたいと思います。

Amazon Ads

今日のおすすめ

今日のおすすめ

SourceOM System

コメントを残す

コメントを入力してください
ここにあなたの名前を入力してください