結局このような事に成るのですね。

稀勢の里が休場 2場所連続、途中で
https://mainichi.jp/articles/20170714/k00/00e/050/173000c
-毎日新聞

一般企業の過労死と安易に結びつけるのは如何なものかと自分でも思うところはあります。

が、メンタル的には同一のものではないかとも思います。

稀勢の里を称賛 横審定例会合 というニュースから考える過労死

組織的な “精神論” の崇拝 、洗脳や圧力による個人的な “頑張り過ぎ”

将来ある若者が、苦しんだ末、潰れていく様はとても心が痛みます。

指導者、経営者はブラックな運用をすれば、結局、自分達の組織にマイナスとして帰ってくる。

利益どころか損失しかもたらさないことを自覚するべきです。(-_-メ)

コメントをいただけるとよろこびますヽ(`▽´)/

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)